研修っ!!
今日は一日、国際会議場で研修でした。
日本しろあり対策協会(白対協)の
防除士資格の更新研修会です。
早いもので、もう更新の時期になってしまいました。
これが資格証

無事更新です。早速事務所に飾ってある前回の物と差し替えです。

そして、研修資料。ムダにカラフルです。
施工方法の指針の変更等が多少ありました。
そして今回の講話のトークテーマの一つに
外基礎断熱についての話がありました。
材料メーカーさんの把握しているだけで、新築後数年以内に約1%のシロアリ発生率。
おそらく、住んでいる方が気付いていない場合や、材料メーカーさんまで話しが行っていないものも
含めると、さらに高確率に・・・
最近では、ほとんどのお家が新築時に防蟻処理をしているので、被害は酷くないのでしょうが・・・
薬剤効果切れになる時は注意しましょう。
ところで、

今回の防除士証の写真

前回の写真
やっぱり多少ふくよかに・・・
そして、老けました。
アラフォーですから、仕方ないですね(TへT)
よーしっ とりあえず、股関節痛も治ったようなので、今日から走りまっす。
日本しろあり対策協会(白対協)の
防除士資格の更新研修会です。
早いもので、もう更新の時期になってしまいました。
これが資格証

無事更新です。早速事務所に飾ってある前回の物と差し替えです。

そして、研修資料。ムダにカラフルです。
施工方法の指針の変更等が多少ありました。
そして今回の講話のトークテーマの一つに
外基礎断熱についての話がありました。
材料メーカーさんの把握しているだけで、新築後数年以内に約1%のシロアリ発生率。
おそらく、住んでいる方が気付いていない場合や、材料メーカーさんまで話しが行っていないものも
含めると、さらに高確率に・・・
最近では、ほとんどのお家が新築時に防蟻処理をしているので、被害は酷くないのでしょうが・・・
薬剤効果切れになる時は注意しましょう。
ところで、

今回の防除士証の写真

前回の写真
やっぱり多少ふくよかに・・・
そして、老けました。
アラフォーですから、仕方ないですね(TへT)
よーしっ とりあえず、股関節痛も治ったようなので、今日から走りまっす。